2020.02.16 15:00【2020年 2月 月例会での様子】・2020/2/13(木) 19:00~21:30『肩部屈曲運動に対する運動療法』~運動を治療にしよう~→ 運動と訓練(練習)の違い→ 治療とは?→ diseaseとillnessの違い→ 4つの運動の種類高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2020.01.23 15:00【2020年 1月 月例会での様子】・2020/1/23(木) 19:00~21:30『kinesiology運動科学 車いす駆動』→kinesiology運動科学の8つの運動学を知ろう→歩行周期をもとに歩行分析するように、車いす駆動周期をもとに車いす駆動分析をしよう→筋の3つの作用様式での抵抗運動しよう①action.②reverse action.③CKC高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.12.20 03:00【2019年 12月 月例会での様子】・2019/12/19(木) 19:00~21:15〔前半〕座学『これからの教育』→教える人、学ぶ人、人間関係に悩む人。皆に必要なことは何→コーチングスキル 高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.11.15 15:00【2019年 11月 月例会での様子】・2019/11/(木) 19:00~21:30『肩部回旋運動に対する運動療法』 ~運動を治療にしよう~※ 今月より新シリーズ→ 運動と訓練(練習)の違い→ 訓練は患者がする ・・・セラピストは何をする?→ 4つの運動の種類→ 運動の適応手順高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.10.10 15:00【2019年 10月 月例会での様子】・2019/10/10(木) 19:00~21:30『関節内運動を使って、腰部の運動を治療する』→ 四肢の運動と体幹の運動の違い→ 腰椎骨盤股関節リズム→ 腰椎に特徴的な運動→ 脊柱関節治療の意義(幻肢痛、関連痛、関節機能障害)《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.09.12 15:00【2019年 9月 月例会での様子】・2019/9/12(木) 19:00~21:30『神経生理学的アプローチ』→ 筋力増強運動と神経筋再教育の違い→ 神経生理学的アプローチとは→ 脳障害の回復と運動麻痺の回復の違い→ 運動療法における神経筋再教育手技の活用方法 参考文献:Robert L.Bennett:運動治療の原則 by LichtOccupational Therapy 4th ed by Willard & Spackman高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.08.08 15:00【2019年 8月 HMC 月例会 】・2019/8/8(木) 19:00~21:30『関節内運動を使って、胸部の運動を治療する』→ 四肢の運動と体幹の運動の違い→ 側弯、Klappの匍匐運動→ 呼吸における肋骨の運動→ 胸椎に特徴的な運動《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.07.11 15:00【2019年 7月 HMC 月例会 】・2019/7/11(木) 19:00~21:30『関節内運動を使って、頭頸部の運動を治療する』 → 四肢の運動と体幹の運動の違い → 運動節 → coupling motion(組み合わせ運動) → 頚椎に特徴的な運動《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター
2019.05.09 15:00【2019年 5月 HMC 月例会 】・2019/5/9(木) 19:00~21:30『関節を治療して、手部の筋力を改善する』《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.04.19 11:00【2019年 4月 HMC 月例会 】・2019/4/18(木) 19:00~21:30『関節内運動を使って、手部のROMを治療する②』~手指部編~《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)
2019.03.14 15:10【2019年 3月 HMC 月例会 】・2019/3/14(木) 19:00~21:30『関節内運動を使って、手部のROMを治療する①』~手根骨編~《参考文献:4D-CTで解き明かす 関節内運動学》高橋裕児 RPT(HMC代表・姫路医療センター)